ことほぎ手帖

転移乳がんとともに今日もどうにか生きてます。

退院したはいいけれど…

今回の入院は、心タンポナーデという症状によるものでした。
これは心臓を覆う心外膜と心臓との間にある心嚢液(しんのうえき)が、通常よりも多くなってしまう状態です。
原因はいろいろとあるそうですが、私の場合は乳がんの影響によるものだろうとのこと。
心嚢液は心臓が正常に動くための潤滑油のような働きをしたり、外からの衝撃を和らげたりするのですが、多くなりすぎると心臓の働きを阻害してしまうのですね。
それで息苦しくなったりするわけです。

溜まりすぎた心嚢液を抜いて呼吸は楽になり、その後の入院生活でそれなりに歩いたりできるところまで回復して退院した私でしたが、自宅では何をするにも基本的に自力でこなさなければなりません。
もちろん夫はいますけれども、朝出かけて夜帰ってくる会社員です。
昼間の私は一人きり。

回復したとはいえ、ちょっと動くと疲れてぐったりしてしまいます。
相変わらず咳も出ます。乳がんの痛みもあります。弱った心臓は2週間やそこらじゃ治りません。
食事を作るのも洗濯物を干すのもつらくて、最低限の家事をするのがやっとでした。
12月中は、ほとんど一日中眠っているということも珍しくありませんでした。
本当によく眠ったなぁと今でも思います(笑)。

入院中はラジオ講座(の録音)を聞くこともできましたが、退院後はそんな余裕はまったくなく、録音がたまる一方に(T_T)。
散らかった部屋も片づかず、そんな部屋で眠るストレスも感じましたね。

それでも少しずつ体調や生活の仕方にも慣れてきて、寝正月を過ごした後は徐々に眠る時間が減っていきました。

緊急入院part2 ~退院まで~

12月2日(土)

胸の穴が塞がったもよう。しみ出してくる水分がなくなったのでほっとする。

12月3日(日)

酸素吸入終了。管が外れて動くのが楽になった。トイレにも自由に行ける。
夫が荷物を持ってきてくれた。PCも届いたのでいろいろできるようになった。

12月4日(月)以降

採血、体重測定、尿検査、X線、心電図、心エコーなど、日によって忙しかったり暇だったり。
まだ心臓に腫れた様子があるらしく、安静度は変わらず。
乳腺科の先生も来て、少し話をする。乳がん治療の見通しはまだつかない。

12月6日、シャワーを使用できるようになり、自壊創の処置も自分でできるようになった。看護師さんたちが考えてくれて、ワセリンと生理用ナプキンを使って自壊創を保護することになった。ひとまずこれでよさそう。

12月7日からリハビリ開始。心拍数や血中酸素濃度を見ながら、理学療法士さんと一緒に病棟の通路を歩く。これくらいなら全く問題なし。
自主トレのメニューももらった! が、もっと高望みしていいと思う。メニュー軽過ぎw

12月14日、主治医と少し話す。循環器科から退院の許可が出ているというので、可能ならすぐにでも退院したい旨を伝える。

12月16日(金) 退院

どうにか無事に退院。夫が迎えに来てくれた。

年内に一度来院し、各種検査と各科受診をすることになった。その結果を見て、年明けから抗がん剤治療に移る予定。

緊急入院part2 ~処置と再転院~

11月29日(水)

午前9時すぎ、病室にわらわらと人が入ってきた(笑)。ここでこのまま、さくっと水を抜くという。

局所麻酔の注射が痛い(^_^;)。そして、それほど痛くはないけど、針の入っていくゴリゴリした感じはわかっちゃうんだよね(笑)。

全体で30分もかからずに終了。心臓の余分な水は抜けた……らしい。
しかしまだ穴は塞がっていないので、傷口から結構どんどん水分が出てくる。
これは心臓からの水ではなく胸水だと言うのだが、いったい私の体のどこにどう穴が開いているのやら?

とにかく傷口にガーゼを当て、頻繁にそれを取り替えてもらいながら過ごした。
水を抜いたことで体は一気に楽になった!

11月30日(木)

本来なら新しい抗がん剤にチャレンジする予定だった日。が、それどころではない。
まだ胸から水分は出てくるが、前日よりは明らかに少なくなった。
そして、酸素吸入の管もいったん外してみることに。快適だ。

処置後に状態が急変することもなく、これなら転院しても大丈夫だろうと判断された。

……などとやっている数日のあいだに、右胸腫瘤の自壊が進んだ。
入院前には崩れていなかったところも2カ所自壊。こちらのケアもしてもらった。

12月1日(金)

がんセンターへ戻る。また救急車に乗っちゃったw
移動に際して、再び酸素吸入をすることになる。

夫も来てくれたので、主治医から病状と今後について一緒に説明を受ける。
当分、入院することになりそうだ。やれやれ。

緊急入院part2 ~入院まで~

2023年11月28日に、またもや緊急入院となりました。
……ただブログ更新をさぼってたわけじゃありませんよ。更新できなかったのですよw
以下、ざっくりと流れを記録しておきます。

11月27日(月)

右胸の痛みに耐えかねてがんセンターを受診。
強い痛み止めの薬を処方してもらうも、いつもの薬局にこの薬がなく、探し回ってもらってとなり駅の薬局へ取りに行く。
もうこの時点で、痛いしだるいし息苦しいし、へとへと。
どうにか薬をのんで休み、数日ぶりにしっかり眠れた。

11月28日(火)

目覚めた途端、めまい、吐き気、倦怠感に襲われる。
痛み止めの副作用だろうとは思うものの、ちょっと酷すぎるなぁと困惑。
診察日なのでとにかく少量の朝食をとり、薬をのみ、出かける準備をしようとするのだが、体が動かない。

予定より大幅に遅れて家を出る。最寄駅までの徒歩10分がつらい。何度も休みながら駅に着き、電車→バスと乗り継いでがんセンターへたどり着く。

採血後、身長・体重測定の場でへたばる。その姿を顔見知りのスタッフが見つけてくれて、ベッドで休ませてくれた。
これが非常にありがたかった!
ここで休ませてもらったおかげで、診察とか抗がん剤とか言ってる場合ではない体調であることが判明。血中酸素濃度が92%とかになっていたのだ。

酸素吸入を受けつつ横になっている間に血液検査の結果が出る。担当医も現れて肝臓の数値がおかしいと告げる。
その後、何をどう見てわかったのか私にはわからないが、心臓に水が溜まった状態だと判明した。そりゃつらいわけだ!

心臓の水を抜く処置はがんセンターではできないとのことで、市内の別病院へ救急車で運ばれた。担当医が付き添ってくれた。ありがとうございます。
夫とは別病院のほうで合流。

とにかく今夜はもう時間も遅くなっているので(この時点で20時過ぎだったと思う)、処置をして何か起こったときに対応が不十分になるといけないので、水を抜くのは翌日にすると説明を受け、この日はCCU(循環器疾患集中治療室)で夜を過ごした。

復活なるか?

だいぶご無沙汰してしまいました。
大丈夫です、生きてます(笑)。

ただし、結構バタバタしていました。
状況もいろいろと変わりました。

なかなかブログを書く気にもなれずにいましたが、やっとちょっとずつ頭が回り始めましたので、ブログを休んでいた間の話などを今日から何回かにわけて書いていきたいと思います。

4カ月の間にあったこと

  • 緊急入院part2
  • 転院、そして転院
  • 抗がん剤の再開と中止
  • 手探りの自宅療養
  • 夜明けの出血

ひとまず、次の記事では「緊急入院part2」について書きますね。

激痛

昨夜から右胸が痛い。今まででいちばんひどい痛み方。
激痛です。
就寝直前に急に痛くなり、一晩中布団の中でのたうちまわりました。
咳が出たときのために処方されている薬(オプソ)は本来、痛み止めの薬なので、これものんでみましたが効果なし。
不規則にキリキリと強い痛みが出てつらい。
ついでに咳も出てしまい、こっちも苦しい。
せっかく咳止めチャレンジしてたのにー!

眠ろうとしても眠れず、苦しいだけなので、3時頃には布団から出て英語の勉強を始めました(笑)。
勉強といっても集中はできないので、今後の暗誦用の英文を書き写しただけですが。
書き写し→眠くなるので布団へ→痛い→起きる→書き写し→眠くなるので布団へ→痛い→……
というのを3回ほど繰り返して朝食の時間を迎えました。

朝食後は再び眠ることに。
今日はもうとにかく休むと決めて布団に入ったら、そのまま16時までぐっすり眠れました。
眠ってしまえば痛くも苦しくないので、これができただけでもありがたい。

その後、17時前に布団を出て、ゆっくりと入浴。しっかり温まり、もう一度布団へ。
2時間ほど眠ったところで軽く汗をかいていることに気づき、布団から少し手足を出して再び眠る。

夫が風呂から出たらしいのに気づいたのが21時すぎ。
だいぶ痛みも落ち着いて、体も気分も楽になっていたので、起きて明日のお弁当を作ることにしました。
夫は弁当の残りなどを少し食べ(笑)、私は豆乳を1杯飲んだのみで夕食は終了。時間的にもたくさん食べるような感じではなかったので。

このあと、眠れそうだったら眠りたいと思っていますが、また眠れずに痛むだけなら英語学習の続きでもしようかな。
この痛みが続くようなら、明日は病院に相談してみようか。

【咳止めチャレンジ】Day7結果

7日目:9回

やはり起き抜けと夕方以降がつらかった。
食後やトイレに入った時に咳が続くこともある。
なんなのかな。

これで1週間チャレンジは終了だが、咳を止める試みとその記録は続けていくつもり。(ブログには書かないけどね)
今回のチャレンジで、自分の体調を確認・記録していくのは大切だと再確認した。
この先もがんばれ、私。